[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さぁさぁ、お久しぶりです。 前回からもう一年以上経ちましたか。 でも一年経ったからこそ わかったこと、変わったこと、幾つかあります。 今回はそんなこんなで、我が家のデトルフ周りがどうなったのかを 紹介しつつ締めようと思います。 というわけで、 前回の時点では隣に二つ並べていたデトルフでしたが 今では↓ こうなりました。 せっかく縦長のディスプレイケース、 どうせなら何かを間に挟んで両サイドデトルフにした方がいいかなと思って こんなかんじでプチ模様替えしました。 以下、細かい配置など 左側、フレアタワー(?) 上からハルヒ、figma&ねんどろ、その他、ガンダム系。 ハルヒ系figmaはメイドverだの夏服verだのは封印。 その他お気に入りフィギュアも、だいぶ封印してしまいました。 以前は、全部のフィギュアをうまいこと飾りたいと思っていたわけですが やっぱりキャパは変わらないのに買うものは増えていく現状、 一軍二軍と分けて二軍を封印するほか仕方ないとね 割り切りました。 続いて右側、ホーリータワー(??) 上から東方、モンハン、type-moon、その他 この一年で、東方フィギュアがめっちゃ増えたので、 今現在一区画分のキャパを越えようとしています。 どうしよう‥‥‥ そして、デトルフの間に挟まる、安物の本棚。 中身はDVDやら音楽CDやらが入ってますが 奥行きある本棚なので上にフィギュアを置いてます。 並んでるのは、けいおん勢(主にりっちゃん)、フィギュアーツ、 他(デトルフに入りきらない)フィギュア等。 デトルフが今もういっぱいいっぱいなので 買っていったフィギュアはここに並んでいきそうな予感。 って感じですね。 以上が2011年春の我が家の フィギュアディスプレイ事情でした。 んで、ちょっと話はずれるけど 四方向ガラス張り 安価 でかい と、いいことずくめなデトルフですが いくつか欠点も挙げられてます。 その一つが扉の隙間 その隙間のせいで、内部にホコリがたまりやすい。 という点。 実際のところどうなのか 気になっている人もいるんじゃないでしょうか? なので、ワタクシ 調べました。 ちょうど一年くらい前にデトルフに放り込んだフィギュア そのフィギュアに、どれくらいホコリが溜まっているのか ちょいと見てみようじゃないですか↓ こんな感じ。 まぁ、うん。積もってますね。 一年でこれくらい、って言うのは ホコリガード出来てるのか出来てないのか分かりかねますが ともあれ、 ベッドやクローゼットを置いてる部屋と同じところにデトルフも置いてたら、 ホコリの溜まり具合はさらに上がると思うので やっぱり言われているとおり デトルフさんのそれは溜まりやすい隙間なんでしょうね。 定期的に掃除はしなくちゃですな。 ってわけで、そんな感じでした。 序・破・急と三部させていただきましたが どうですか、デトルフ買いたくなりましたか? などと社員乙っぽいことをほざいてみる。 まぁ、このしょうもない報告を 参考にしておいいですし、参考にしないでもいいですし。 次は、ちっちゃいディスプレイグッズとかの紹介も やってみたいですね。 デトルフの棚を増やす~とかは‥‥ まぁ、うん。考えておきます。 ではまた