[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
素人がベランダでメロンとカボチャをプランター栽培する企画第9弾!まぁ、なんか大分前の話を今するのも変な感じなんだけどそれでも終わったことを報告しなければならないでしょうので、やるよ!とはいっても、途中経過はなし、結果だけ報告です。写真も撮り忘れたしね・・・・9月9日撮影まずはメインで始まったカボチャ。その2号。花はいくつも咲き、その黄色い花を咲かせたい放題咲かせてました。が、肝心の雌花が・・・!この小さいの多分雌花だろうなーとか思ってても、ソレが花開くことはなく。そのまま枯れていきます。最後にはどこからか来たアブラムシに占領され、もうこのままではダメだとなり、終了となりました。一応最後の最後まで育ててた子にはなるんですが、実は結ばず。無念。9月14日撮影前回チョロッと書いた、メロン3号。小さい実が付いて、ドンドン大きくなると思われたのですが、なんか変なカタチのまま完成状態になってしまいました。しまいました・・・・とはいったものの、果たしてコレが完成なのかよく分からないもののとりあえず収穫し、半分に切ってみると・・・・うん、まぁ、メロンです市場じゃ絶対売られないレアなタイプです。とりあえず軽く食べてみたけどアッサリとした甘さと後に残らない瓜っぽさでした。詰まる所、薄かったです。そんなものだよね、見るからに未完成だもんね。そんなかんじですたと、いいたい所ですがなんか最後の最後で実がなった急成長した子がいました。それがメロン4号です。過去ログを遡ってみたならば、テキトーな扱い受けまくりで写真もそんなに残って無くて特に感心なく過ごしてたら、いつの間にか実がなってた子でした。なってるときの写真も撮らなくてイカン、もう頃合いじゃね?とかってなったので収穫。9月30日撮影こんな感じになりました。なんというメロンソフトボール大の、割かし綺麗な球体です。網目も全体を通ってますしまさかこんなダークホースがいたとはってヤツです。ってわけで、4つ切りにしてみました。なんというメロン。やっぱり大きさがあると、イイね。コレならいけるはずと思って食べてみると・・・・なんとい(ry若干薄い甘みではありますが、メロンです。まごう事なきメロン。一時の浸水事件の所為で、悪い物質を吸い上げてないとは言えないので、あんまりガッツリとは食べられませんでしたがそれでも、ちょっとした潤いを感じることは出来ました。ってわけでそんなこんなでシンデレラ・リベンジ糸冬 了結局、カボチャ栽培をリベンジしてやるって企画としては、失敗に終わりましたがそれでも、ね。いいんじゃね?メロン食べられたし。ただまぁ、プランター買う所から始まって今に至るまでできあがったメロンはたったの2個出費を収入で補うとした場合、この2個のメロン一個15000円で売らねばなりません!!!いやー、なんにしても、趣味には金がかかるね!!来年も何か作るべきなのか、どうなのか。その辺は未定にしつつ、今回は幕を閉じようと思います!こんなしょうもない企画におつきあいいただき、ありがとうございました。チャンチャン♪